士業・専門家・経営者の実務セミナー| TAP実務セミナー

TAP実務セミナー
HOME
<オンライン受講 申込受付中>

税理士 笹岡宏保 氏
『資産税実務大学2024』土地評価実務大学(単科)コース
借地権の評価実務(借地権の形態区分分類から判例・裁決事例の検討まで)[全6日間]

セミナーの状態

  • 資産税
  • 土地・評価
  • 税務
  • 資産税実務大学
  • オンライン(録画)受講
  • FP継続教育研修講座
  • 資産税
  • 土地・評価
  • 税務
  • 資産税実務大学
  • オンライン(録画)受講
  • FP継続教育研修講座
  • 資産税
  • 土地・評価
  • 税務
  • 資産税実務大学
  • オンライン(録画)受講
  • FP継続教育研修講座

■講座内容

【1】民法上の借地権と税務上の借地権の区分

【2】税務上の借地権(原始発生借地権と自然発生借地権の区分)

【3】権利金方式・相当の地代方式・無償返還の届出書方式・使用貸借方式

【4】相当の地代通達の確認

【5】使用貸借通達の確認

【6】個人間の使用貸借と税務評価の留意点

【7】『貸主:個人、借主:法人』である場合の借地権評価に関する重要留意点

【8】無償返還の届出書を提出する場合の実務留意点

【9】その他の借地権に係る評価実務上の諸論点

【10】所得税・法人税における借地権の取扱い

【11】借地権評価に係る実務上重要な判例・裁決事例の検討

■講師

笹岡 宏保 氏
笹岡会計事務所
所長
税理士
笹岡 宏保 氏  

この講師の他のセミナー

1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学経済学部入学。1983年大原簿記専門学校非常勤講師就任。1984年税理士試験合格。1985年関西大学経済学部卒業。その後、会計事務所に勤務(主に相続・譲渡等の資産税部門の業務を担当)。1991年笹岡会計事務所設立。現在、多くのクライアントの税務申告代理を行っている一方、各税理士会の「統一研修会」等の資産税講師、民間研修機関の講師として活躍している。

【主要著書】
◆『<相続税・贈与税>財産評価の実務』 (清文社)
◆『Q&A 税理士のための税務判断実務マニュアル』 (清文社)
◆『詳解小規模宅地等の課税特例の実務 重要項目の整理と理解』 (清文社)
◆『これだけはおさえておきたい相続税の実務Q&A』 (清文社)
◆『難解事例から探る 財産評価のキーポイント』第1集~第6集(ぎょうせい)
◆『ケーススタディ 相続税財産評価の税務判断』(清文社)
◆『令和4年最高裁判決でこうなる!!ケーススタディ 評価通達6項の是否認ポイント』(ぎょうせい)
◆『《相続税・贈与税》貸付金債権の評価実務』(清文社)

■日時

【収録日】2025年2月7日(金)
【収録日】2025年2月8日(土)
【収録日】2025年2月9日(日)
【収録日】2025年3月20日(木・祝)
【収録日】2025年3月21日(金)
【収録日】2025年3月22日(土)
※オンラインの配信期限は下記の「ご視聴期間について」をご確認ください。

■定員

オンライン受講の申込定員はございません。

■受講形態

<オンライン受講の方>
●ご視聴期間について
[2025年6月27日(金)23時59分まで]となります。

※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
「視聴専用URL」はお申込みの際にご連絡いただいたメールアドレスにお送りしますので必ずご記載ください。
配信期間中のお申込みも承ります。
視聴専用URLにつきましては、ご入金後3営業日以内にお送りいたします。
オンライン受講のお申込み期限は2025年6月22日(日)23時59分までとなります。

■料金

210,000円(資料代・税込み)


【さらに下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈(オプション付プラン)TAPメンバーズ プレミアム・スタンダード〉無料
〈(オプション付プラン)TAPメンバーズ ライト〉無料
〈TAPメンバーズ (プレミアム・スタンダード・ライト)プラン〉136,000円(20%OFF)
〈相続診断士・上級相続診断士認定者〉147,000円(30%OFF)

※上記料金は「税込み」価格です。
※「相続診断士・上級相続診断士認定者」とは「一般社団法人相続診断協会」の認定者です。
※TAPメンバーズの「オプション付プラン」とは資産税実務大学及びスペシャルセミナーのオプションをつけている会員の方のことです。
※2025年3月以降にTAPメンバーズ(オプション付プラン会員)にご入会いただいた方は、本セミナーは無料で受講できませんので予めご了承ください。(収録日初日までにご入会いただいていた方が無料となります。)
※TAPメンバーズ(オプション付プラン会員)の方が会員を退会されたり、オプションを解約された場合、退会月以降の講座に関しましては、お申込み済みであっても定価の受講料が発生いたしますのでご注意ください。

■お問合せ

株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
 担当:セミナー事業部

このページは『資産税実務大学2024』 土地評価実務大学(単科)コースの申込ページです。
全講座申込、コース申込、他の講座の申込をご希望の方は下記よりアクセスください。


「資産税実務大学2024」全43日間の申込み・詳細はこちら

 

土地評価実務大学(総合)コースの申込み・詳細はこちら

「株式価額算定実務大学コース」の申込み・詳細はこちら

土地評価実務大学院コースの申込み・詳細はこちら

土地評価実務大学(単科)コースの申込み・詳細はこちら

 


当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
希望者のみ下記の単位を「承認番号」をお知らせ致します。
※一般の方(どなたでも)もご受講いただけるセミナーです。

<オンライン受講者>
【課目】 相続
【認定区分/単位】   AFP 7.5単位 、  CFP 15.0 単位
※2025年6月22日までにご視聴された方に単位を付与致します。


<会場受講者>
【課目】 相続
【認定区分/単位】   AFP 7.5単位 、  CFP 15.0 単位
※当日ご参加された方に単位を付与致します。

【再受講の方へ】

2010年~2023年までに資産税実務大学を『全講座』ご受講された方は大変お得な再受講割引がございます。
なお、ご本人様だけでなく同事務所の方も割引対象となりますので、ご希望の方は下記「このセミナーに関するお問合せ」よりお問い合わせください。
※お問い合わせの際は下記をご記載ください。
(1)「お問合せ区分」の「受講料金・割引制度」にチェックを入れてください。
(2)「会社名・事務所名」・「ご住所」・「電話番号」を必ずご入力ください。
(3)「お問合せ内容」に「再受講割引に関して」とご記載ください。
(4)「お問合せ内容」に過去にご受講された方のお名前をご記載ください。(不明な場合は弊社でお調べいたしますので空欄で構いません。)

ログインもしくはユーザー登録して申込む
ログインしないで申込む
パンフレット(受講申込書)をダウンロード
このセミナーに関するお問合せ

※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。

TOP > セミナー一覧 > 税理士 笹岡宏保 氏 『資産税実務大学2024』土地評価実務大学(単科)コース 借地権の評価実務(借地権の形態区分分類から判例・裁決事例の検討まで)[全6日間]