士業・専門家・経営者の実務セミナー| TAP実務セミナー

TAP実務セミナー
HOME
<申込受付中> 

【秋のスペシャルセミナー】
鑑定士永井宏治×税理士笹岡宏保先生 特別対談
鑑定評価実例・裁決事例から考える「特別の事情」

~裁決事例を資産税に精通した税理士と不動産鑑定士それぞれの観点から解説~
 
 

セミナーの状態

  • 資産税
  • 土地・評価
  • 税務
  • スペシャルセミナー
  • 会場受講
  • オンライン(生配信)受講
  • 資産税
  • 土地・評価
  • 税務
  • スペシャルセミナー
  • 会場受講
  • オンライン(生配信)受講
  • 資産税
  • 土地・評価
  • 税務
  • スペシャルセミナー
  • 会場受講
  • オンライン(生配信)受講

■ごあんない


規模の大きな無道路地において更正の請求で鑑定評価を行った実例を中心に、通達評価では反映しきれない「特別の事情」について対談を行います。
過去の裁決事例では審判所側が別途鑑定評価を依頼し、そちらを採用した場合に「特別の事情」が認められています。
鑑定評価を行い、更正の請求で提出した後、どのような流れになり、鑑定評価は是認されたのか。鑑定評価について税務署とはどのような話が合ったのか。
また、裁決事例で審判所側が「特別の事情」を認めた場合の比較を含め、対談をいたします。

 
 


<参加者特典(希望者のみ)>


書籍 : 著者 永井宏治
   
『相続税土地評価における 鑑定評価実例と裁決事例考察(清文社)』進呈


※ご希望の方は書籍を希望するに必ずチェックを入れてお申込みください。
 「ログインしないで申込む」をお選びいただいた方はMemoにご希望の旨をご記載ください。
※会場受講の方は当日お渡しさせていただきます。
 オンライン受講の方は開催日の10日~1週間前ごろに書籍を発送させていただく予定となります。 

■講師

笹岡 宏保 氏
笹岡会計事務所
所長
税理士
笹岡 宏保 氏  

この講師の他のセミナー

1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学経済学部入学。1983年大原簿記専門学校非常勤講師就任。1984年税理士試験合格。1985年関西大学経済学部卒業。その後、会計事務所に勤務(主に相続・譲渡等の資産税部門の業務を担当)。1991年笹岡会計事務所設立。現在、多くのクライアントの税務申告代理を行っている一方、各税理士会の「統一研修会」等の資産税講師、民間研修機関の講師として活躍している。

【主要著書】
◆『<相続税・贈与税>財産評価の実務』 (清文社)
◆『Q&A 税理士のための税務判断実務マニュアル』 (清文社)
◆『詳解小規模宅地等の課税特例の実務 重要項目の整理と理解』 (清文社)
◆『これだけはおさえておきたい相続税の実務Q&A』 (清文社)
◆『難解事例から探る 財産評価のキーポイント』第1集~第6集(ぎょうせい)
◆『ケーススタディ 相続税財産評価の税務判断』(清文社)
◆『令和4年最高裁判決でこうなる!!ケーススタディ 評価通達6項の是否認ポイント』(ぎょうせい)
◆『《相続税・贈与税》貸付金債権の評価実務』(清文社)
永井 宏治
株式会社東京アプレイザル
不動産鑑定士/不動産証券化協会認定マスター/宅地建物取引士
永井 宏治  

この講師の他のセミナー

<プロフィール>
昭和54年千葉県出身。平成14年明治大学商学部商学科卒業。IT企業勤務を経て平成21年(株)東京アプレイザル入社。平成23年不動産鑑定士登録。
国土交通省地価公示鑑定評価員、千葉県地価調査鑑定評価員。(公社)日本不動産鑑定士協会連合会「相続専門性研修プログラム」修了。
「綿密な調査に基づいた正確な対象不動産の把握の上に、適切な鑑定評価・財産評価が成り立つ」ことを信条とし、相続財産である不動産について自身が開発に参画した路線価評価支援ソフト「AP-CAD」やその他複数のCADソフトを用いた評価単位判定を推進している。令和7年より、土地評価に特化した「相続土地評価アカデミー」を開講。東京アプレイザル実務セミナー、税理士会支部研修、税理士事務所研修における講座歴多数。


【主な著書】
『相続税申告で鑑定評価を採用すべきケース25(清文社/共著)』
『不動産鑑定士が教える!相続税土地評価に生かす不動産調査とCAD作図術(清文社)』
『相続税土地評価における鑑定評価実例と裁決事例考察(清文社)』

■日時

【開催日】2025年11月13日(木) 14:00~17:00
※会場受講の方の受付開始は15分前です。
※オンライン(生配信)受講の方は専用URLより15分前から入出可能です。

■定員


会場受講は「先着20名様限定」となります。
オンライン(生配信)受講は「先着100名様限定」となります。
定員に達し次第締め切らせていただきます。


■受講形態


<会場受講の方>
東京アプレイザル 本社セミナールーム(麹町) 地図
 東京都千代田区二番町5-5 番町フィフスビル4階

【交通アクセス】
麹町駅(東京メトロ有楽町線 5番出口)より徒歩約1分(5番出口の隣のビル)
四ツ谷駅(JR、東京メトロ南北線)より徒歩約8分
半蔵門駅(東京メトロ半蔵門線)より徒歩約7分
市ヶ谷駅(JR、東京メトロ有楽町線、都営地下鉄新宿線)より徒歩約8分

<オンライン(生配信)受講の方>
●配信媒体について
Zoomでの配信となります。
※Zoomの参加にはインターネット回線が必要となります。
「Zoomの入出URL」はお申込みの際にご連絡いただいたメールアドレス宛に、①お申込み完了メール、②開催日前日の2回お送りします。
お客様のネットワーク不備により視聴できない場合も、当社では責任を負いかねますので予めご了承ください。


■料金

20,000円(資料代・税込み)


【下記に該当する方はこちらの料金になります】
無料
・(オプション付プラン)TAPメンバーズ プレミアム・スタンダード会場受講、オンライン(生配信)
・(オプション付プラン)TAPメンバーズ ライトオンライン(生配信)

5,000円
・資産税実務大学2025受講者

10,000円
・TAPメンバーズ プレミアム・スタンダード会場受講、オンライン(生配信)
・TAPメンバーズ ライトオンライン(生配信)
・相続土地評価アカデミー参加者
・全国税理士会会員
・相続診断士・上級相続診断士認定者


※上記料金は「税込み」価格です。
※TAPメンバーズの「オプション付プラン」とは資産税実務大学及びスペシャルセミナーのオプションをつけている会員の方のことです。
※TAPメンバーズ ライトプラン(オプション付プラン含む)の方が会場受講をご希望の場合は受講料が定価となります。
※TAPメンバーズ(オプション付プラン)の方が会員を退会されたり、オプションを解約された場合、お申込み済みであっても定価の受講料が発生いたしますのでご注意ください。
※「相続診断士・上級相続診断士認定者」とは「一般社団法人相続診断協会」の認定者です。
※他の割引との併用はできません。

TAPメンバーズの方は「オンライン(生配信)受講」の場合も、お申込みが必要です。



■お問合せ

株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
 担当:セミナー事業部
【主催】
株式会社東京アプレイザル
ログインもしくはユーザー登録して申込む
ログインしないで申込む
このセミナーに関するお問合せ

※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。

TOP > セミナー一覧 > 【秋のスペシャルセミナー】 鑑定士永井宏治×税理士笹岡宏保先生 特別対談 鑑定評価実例・裁決事例から考える「特別の事情」